982件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

資料番号6、議案書の1ページをお願いします。  令和4年度可児一般会計補正予算(第8号)につきまして、内容資料番号7の令和4年度可児補正予算書説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ7,500万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ353億2,400万円とするものです。  2ページを御覧ください。  初めに、歳出です。  

可児市議会 2022-11-30 令和4年第7回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-11-30

資料番号1、議案書の1ページをお願いします。  令和4年度可児一般会計補正予算(第7号)につきまして、内容資料番号2の令和4年度可児補正予算書で御説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ4億2,700万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ352億4,900万円とするものです。

可児市議会 2022-10-26 令和4年第6回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-10-26

資料番号1、議案書の1ページをお願いします。  令和4年度可児一般会計補正予算(第6号)につきまして、内容資料番号2の令和4年度可児補正予算書で御説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ3億5,300万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ348億2,200万円とするものです。  2ページを御覧ください。  

可児市議会 2022-09-27 令和4年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-09-27

資料番号18、議案書の1ページをお願いします。  令和4年度可児一般会計補正予算(第5号)につきまして、内容資料番号19の令和4年度可児補正予算書で御説明いたします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ9億6,800万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ344億6,900万円とするものです。  2ページを御覧ください。  初めに歳出です。  

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

議案書34ページにあります購入でありますけれども、2つばかり質問いたします。  電子黒板40台の利用目的についてであります。  2つ目購入金額は適正か。  これについては、1,639万円、消費税込みでありますが、これについて伺います。  2つお願いします。 ○議長長屋和伸君)   当局説明を求めます。  三輪教育委員会事務局長、どうぞ。

可児市議会 2022-08-23 令和4年第5回定例会(第1日) 本文 開催日:2022-08-23

議案書は10ページ、内容につきましては、引き続き資料番号9、予算書の、次は29ページを御覧ください。  保険事業勘定既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ1億3,840万円を追加し、歳入歳出予算総額を77億7,440万円とするものです。  30ページを御覧ください。  歳入です。  繰入金が7,453万3,000円の減額です。  

可児市議会 2022-08-05 令和4年第4回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-08-05

また、9月議会から本格実施する執行部ペーパーレス化に当たっては、議案書などの説明等に支障が生じないよう執行部との調整を図ってまいります。  3つ目には、広報広聴部会における活動の活性化についてであります。  これまで議会が実施した市民アンケートの結果から、各種媒体を活用した情報発信市民の意見を聞く機会の充実は、議会改革を進めるために取り組むべき課題となっております。

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

議案書32ページ、農林水産業費でありますけれども、この中で元気な農業産地構造改革支援、そしてスマート農業技術導入支援とありますけれども、その目的について、そして2つ目には事業補助金内容について伺います。 ○議長長屋和伸君)   当局説明を求めます。  武藤産業経済部長、どうぞ。 ◎産業経済部長武藤好人君)   それでは、事業目的についてお答えいたします。  

可児市議会 2022-06-09 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-06-09

資料番号9、議案書の1ページをお願いします。  内容につきましては、資料番号10.令和4年度可児補正予算書で御説明いたします。  それでは、補正予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ6億8,900万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ309億9,400万円とするものです。  

関市議会 2022-06-03 06月03日-10号

議案書の1ページです。  議案第37号、関市議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例の一部改正につきましては、少年法の一部改正に伴い、18歳以上の少年少年院への送致及び収容規定が新設されたため、職員に対する休業保障を行わない場合として、少年院等収容されている場合を定める規定に、当該送致及び収容が行われる同法の根拠条文追加するもので、公布の日からの施行です。  

可児市議会 2022-05-10 令和4年第2回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-05-10

資料番号1、議案書は1ページを御覧ください。あわせて資料番号4、提出議案説明書の1ページをお願いいたします。  承認第1号 専決処分承認を求めることについてでございます。  地方税法改正に伴い、可児税条例の一部を改正する条例地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をしましたので、同条第3項の規定により承認を求めるものでございます。  

可児市議会 2021-12-21 令和3年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-12-21

資料番号8、議案書の1ページをお願いします。  令和3年度可児一般会計補正予算(第7号)につきまして、内容資料番号9の令和3年度可児補正予算書で御説明いたします。  資料番号9の補正予算書のほうをお願いします。  予算書の1ページをお願いします。  既定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ18億8,800万円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ366億8,820万円とするものです。